こんにちは。いつもブログを読んでくださってありがとうございます。
前回の記事で、2月からくもん英語の始めた話をお伝えしましたが、今日はその続編として、進捗についてまとめてみました。


Dレベルの後半からスタートしたくもん英語。
英語学習は楽しいようで、どんどん進めていき、あっという間にGレベルに突入しました。
1日10枚ペース。春休みには15枚ペースと、、長女も積極的に頑張ってくれました👏🏻
新たなステップ!文法の強化にチャレンジ
Gレベル到達はゴールではなく、新たなスタート。
次の目標は、英語の文法をしっかり固めることです。
くもんでは、この段階から文法の学習が本格的に始まります。
先生が言うには、これからしっかり確実に覚えてほしいから「1日5枚ずつ」と決めて文法の問題に取り組むことにしました。
別に10枚ずつでも数こなして繰り返した方が身につくやんと思ったけど、月謝とかシステムの問題なんかな。
たくさんやらせたいから、そこはあまり納得できてないけど、くもん的ルールなのかな。
とにかく忙しい毎日の中で、短い時間でも継続することで、しっかりと基礎を固めてほしいと思っています。
このプランをスタートするにあたっては、子ども自身もギリギリ3学年先の進度になり、賞状をもらったから「もっと頑張るぞ!」と前向きな気持ちで取り組んでくれています。
もちろん、何事も最初は戸惑いがあるかもしれないですが、毎日5枚の取り組みが、いつか大きな自信となって実を結ぶと信じています。
5枚×30日で1か月150枚取り組むから、どのくらいで終わるのかなー
最低でも2周はするそうで、ちょっとスローダウンで頑張ってもらいたいと思います。
学習は一歩一歩の積み重ねが大事よね。
くもんをやっている方に先取りを重視している方もいらっしゃると思いますが、我が家はあまり先取りに重きを置いていないためコツコツ頑張ってくれたらそれだけでうれしいです。
また変化があったら更新します
コメント