M E N U
koume
転妻ブロガー
公務員を退職後、転勤族になる。
2人姉妹子育て中。

FP2級所有/お金について勉強中

いかにお得にできるのか日々研究中
稼いだお金を教育費にぶちこみたい

📍 節約術•お得情報
📍 家計管理
📍 体験談を基にした子育て情報
📍小学生の教育•学習
📍転勤族の暮らし

について発信しています
アーカイブ
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
このブログはSWELLで作成しています

Z会学習記録【小学1年生9月号・ハイレベルコース】作文力を上げるには?

当ページのリンクには広告が含まれています。

小学一年生の長女がZ会を始めました。

この記事は、Z会【小学生1年生ハイレベルコース+みらい思考力】の2021年9月号の学習記録です。
タブレットコースではなく、紙教材を受講しています。

毎月、子どもがつまずいた問題や私が気になった問題をまとめています。

この記事読んでわかること
  • Z会【小学生1年生ハイレベルコース】
    2021年9月号の学習記録
  • どうしてZ会を始めようと思ったのか
  • タブレットではなく紙教材にした理由
  • 他の月の学習記録

などは、下のまとめ記事にまとめてあります。

興味がある方は是非、覗いてみてください。

スポンサーリンク

目次

わくわくエブリスタディ

こくご

まず、わくわくエブリスタディのこくごから。

作文

9月号のエブリスタディは作文が2つありました。
長女は作文が好きなようで、思いのままにかけています。

毎日「日記を書く」という学校の宿題があり、文を書くということに慣れてきたのかな?と思います。
日記も結構面白いことを書いていて毎日読むのが楽しみです。

内容はどうあれ(笑)、作文の練習して力がつくといいなあ。

「大すきな人のことをかこう」という課題で、私のことを書いてくれました。
嬉しい反面、次女(2歳)が暴力的であることがわかりますね。

こちらは、「たからもののことをかこう」という課題です。

 この課題をやる直前に、殺人事件の犯人が逮捕されたというニュースを見ていたため、殺されたくないと思ったそうです(笑)

影響力がすごいですね。

学校で日記の宿題とかは出ないけど文章力を磨きたい方は【小学生向け作文通信教育講座ブンブンどりむ】が結構おすすめです。

添削指導があるため、どんどん文章力が上がっていきます。

今なら無料体験キットを申し込むことができるし、トライアルセットだと特別価格でできちゃいそうです。

無料で申し込みできるので試してみてくださいね。

字はもうちょっと丁寧になっていくのかな。
他の子の字も見てみたい…

そういえば、この間の学校の懇談で、「字が崩れてきています。」と指摘されました。

かきかた教室も検討しなければならないかも。

よみとり

読みとりの問題では、「おばあちゃんが【ものわすれ】をしないこと。」と答えるものがありました。

最初、「ものわすれ」を「わすれもの」と誤答していました。

「ものわすれ」「わすれもの」

似ているようで全然違いますね。

そういった時は、国語辞典。
小学生になって購入した国語辞典でわからない言葉があれば意味をすぐに調べるようにしています。

使っている国語辞典はこちら。

漢字の読み方

数を数えて、漢字と読み方を書く問題です。

「つ」は下に書いてあるので読み方は、「みっ」、「むっ」、「やっ」が正解です。

ついついやってしまうミスではあるけれど、
ここを気を付けないとテストでは〇がもらえないところです。

読み方はばっちりなので書くときに注意が必要ですね。

さんすう

前月号で苦戦?していた文章題はすっかり克服したようです。

文章題は完璧。
時計のよみ方も大丈夫そうです。

ドリルZ

こくご

漢字

9月号からいよいよ漢字が始まりました。
日常生活で漢字を目にする機会は多いし、夏休み前から市販のドリルで練習していたこともあって、読むことは結構できる印象です。

きれいに書くということが目下の課題でしょうか。

9月号に出てくる漢字の書き取りで気になる漢字は、「」です。

曲がって、はねるって難しいのかも。
しかも、私は「九」の書き順を間違えて覚えていました。

「ノ」から書くのが正解!

あとは、「手」や「字」のカーブも難しいようです。

ことば

漢字を使う言葉を書く問題です。

「足がはやい」は文になってしまっていますね。
また、「あげは蝶」のことを書きたかったようです。

言葉が思い浮かばない!

というので、次は漢字辞典で調べます。
国語辞典とお揃いの漢字辞典。

「足がはやい」→「えん足」
「あげは虫」→「かぶと虫」

お直しして終了です!

さんすう

10より大きい数の学習が始まりました。
エブリスタディ同様、学校でやる問題と同じような問題のため、特につまづきはありませんでした。

9月号のまとめ

以上、9月号の学習記録をまとめてみました。

オプションのみらい思考力ワークの学習記録はこちらの記事から確認できます。



小学1年生って学習内容は本当に簡単ですが、簡単だからこそ「基礎」が重要になってくるんだと実感しました。

そして、学習以外の日常生活で見たもの・聞いたものを結構覚えているため、日ごろからいろいろなものに挑戦することも大事ですね。

経験させるの難しいと思っている方には、Z会の「けいけん」がおすすめ!

Z会を受講しようか悩んでいる方は、無料の資料請求をして体験してみてくださいね。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族12年目の転妻です
全国各地を転勤中★転勤族歴12年目に突入!
人生設計が立たない転勤族一家。

2人姉妹の子育て真っ最中
子育てのことを中心に発信してます☺️

◇子育て情報
◇転勤族の暮らし
◇お出かけ情報

目次