長女のお気に入りのみらい思考力ワーク。
小学1年生8月号の学習記録です。
記念すべき第1回目の8月号は、なにかな。
8月号の取り組み
- 「たりないものはなにかな(必要な情報の整理)」せいりする力
- 「〇〇をさがそう(注意力)」よくみる力
第1回:たりないものはなにかな
文章で書かれた情報とイラストで描かれた情報を整理して、照らし合わせます。
この問題は絵の中から足りないものを見つけます。
文にもイラストにもあるもの
文にはあって、イラストにないもの
文になくて、イラストにあるもの
自分でそれぞれ足りないものを見つけ出し、3つに分類していきます。
3つを比べて、問題にこたえていきます。
絵を見比べるだけだから簡単だよ!
次は、ハンバーガーショップでの注文を正しく理解します。
わくわくセットは、ハンバーガー・ポテト・ジュースが一つずつセットになっています。
わくわくセット2つは、それぞれ2つずつ品物を用意する必要があるってことですね。
第2回:たりないものはなにかな
第2回は、第1回の応用問題です。
まずは、オムライスとサラダの作り方を確認します。
右の絵と作り方を比較して、足りないものと使わない食べ物を2つずつ答えます。
たりないものは正解!
使わない食べ物を消してしまったけど、しお・さとう・ピーマンと3つも答えてしまいました。
1つの枠にこたえを2つ書いちゃっていました。
しお・さとう・ピーマンの中で使わないものはどれなのか、
もう一回作り方を読んでみようね。
もう一回読んでみると、塩を使うことに気づけました。
正解は、さとうとピーマンですね。
次の問題です。
この問題は8月号で長女がつまづいた問題です。
ケーキ屋さんで売っているケーキと、《おきゃくさんのちゅうもん》をよくみて、どのケーキがいくつ必要なのか考えます。
たりないケーキとちゅうもんにないケーキを答える問題です。
お客さんの注文を一緒に読んでみると、この問題を解くカギは以下の3つだということに気づけます。
- いちごののったケーキ
- 人気のケーキの中でくだものがのっていないケーキ
- チョコレート味のケーキ
お店のメニューと比べながら、たりないケーキとちゅうもんにないケーキをさがしていきます。
チェックしながら照らし合わせると、解けそうだね。
ゆっくりでもいいし、一緒にやりながらでもいいけど、子どもに少しずつ情報を整理させながら取り組むと力がついてくるなと感じました。
第3回:〇〇をさがそう
よくみる力、観察力を鍛えます。
《さがすことば》を枠の中から見つけます。
見つからないと苦戦をしていたのでヒントを出そうとしたけど、ヒントなしで解きたいらしい。
右側に鉛筆でぐりぐり書いて苦戦したのが見てとれますね。
文字を使ってものの名前をつくる問題もあります。
全部の文字を1回ずつ使うという条件があるので、注意しながら解いていきます。
ひらめくと簡単ですね。
第4回 :〇〇をさがそう
絵の中から条件に合うものをさがす問題です。
問題に答えるだけじゃなくてだけじゃなくて、自分で問題をつくってみる問題もありました。
答えが一つになるようなヒントをつくらなければいけないですね。
長女が最初に考えたヒントでは、1人に絞ることができなかったので、
ヒントを変えるか増やしてみてね
とアドバイスです。
一人に絞れる問題をつくることができました。
問題を解くのより、問題を考えるって難しいですよね。
8月号のまとめ
以上、8月号の学習記録をまとめてみました。
メイン教材の学習記録はこちらの記事から確認できます。
Z会を受講しようか悩んでいる方は、無料の資料請求をして体験してみてくださいね。
みらい思考力ワークはオプションで別料金ですが、見えない力の育成につながるのでおすすめですよ。