M E N U
koume
転妻ブロガー
公務員を退職後、転勤族になる。
2人姉妹子育て中。

FP2級所有/お金について勉強中

いかにお得にできるのか日々研究中
稼いだお金を教育費にぶちこみたい

📍 節約術•お得情報
📍 家計管理
📍 体験談を基にした子育て情報
📍小学生の教育•学習
📍転勤族の暮らし

について発信しています
アーカイブ
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
このブログはSWELLで作成しています

子ども用学習机まわりに買ってよかったアイテム3選

当ページのリンクには広告が含まれています。

新学期に向けて、子どもたちの学習環境を整えるべく、学習机を導入した我が家。

姉妹同室の子ども部屋に置くツインデスクを選び、以前よりもずいぶんスッキリ&集中しやすい空間になりました。

でも、実際に使いはじめてみると…

「机の上、なんかごちゃごちゃしてくるなぁ」

「暗いところでワークしてない…?」

といった“小さな気づき”がぽろぽろ出てきたんです。

そこで今回は、学習机と一緒に揃えてよかった便利アイテム3つをご紹介します。

スポンサーリンク

目次

1. ちょうどいい厚み!透明デスクマット

机の表面が傷つかないようにと購入したデスクマット。

ニトリや文具店でも探してみたんですが、意外とお値段が高かったり、サイズが合わなかったり…。

そんな中見つけたのがこちら↓サイズが豊富でぴったりサイズを見つけました。

丸めた状態で届いたのでしばらくは角が浮いてしまいましたが、今では丸かりも収まり、綺麗に使えています。

実際に使ってみてよかったポイントは…

  • 程よい厚みでペラペラしない
  • マウス操作もOK!パッドいらず
  • 角が丸くて手が痛くならない
  • 価格もニトリよりお手頃♪

透明なので机の色を邪魔せず、下に時間割などを挟むのもおすすめです。

2. 明るさ3段階&多機能!【ジェントス デスクライト】

夕方や天気の悪い日に「ちょっと暗いかも…?」と感じたのをきっかけに購入したのがこちら↓

ジェントス LEDデスクライト ルミリオン R102

買ったのはこれの黒色。買った時は黒色しかなかった・・・

使ってみた感想は、もうこれなしじゃ困るレベル!

  • 明るさは3段階で調整OK
  • 白色LEDで目に優しい
  • ペン立て付きで机がすっきり
  • スマホ・タブレットスタンド付きで動画学習にも◎

無駄のないデザインで、机の上がスッキリ見えるのもお気に入りです。

ちなみにIKEAにもよさそうなデスクライトがないか探しに行っています。

IKEAの候補はこちらから見れます。

(※画像:Amazon商品画像をここに挿入)

3. 教科書・ワーク収納に大活躍!【スリムキャスター付きワゴン】

学習机の収納だけでは教科書やドリルを置くには足りず、追加で導入したのがこのスリムワゴン。

おすすめポイントは…

  • 幅20cmのスリムサイズで隙間にぴったり
  • 大容量でたっぷり入る
  • キャスター付きで移動も楽ちん
  • 一番上にはペン立て&引き出し付きで整理しやすい!

わが家では段ごとに用途を分けて、1段目に筆記用具、2段目にワーク、3段目以降に絵本や資料などを収納しています。

(※画像:楽天商品画像をここに挿入

“ちょい足し”で勉強スペースがもっと快適に

学習机を置いて気づく細かな不便さ。

そんな“小さなストレス”を解消してくれたのが、今回ご紹介した3アイテムでした。

どれもお手頃価格ながら効果は抜群!

子どもたちも「これ、使いやすい!」と自分のスペースに愛着を持ち始めたようです。

これから学習机を導入する方、子ども部屋の使い勝手を見直したい方の参考になればうれしいです

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族12年目の転妻です
全国各地を転勤中★転勤族歴12年目に突入!
人生設計が立たない転勤族一家。

2人姉妹の子育て真っ最中
子育てのことを中心に発信してます☺️

◇子育て情報
◇転勤族の暮らし
◇お出かけ情報

コメント

コメントする

目次