小学校に入学して、早数ヶ月…
この前まで幼稚園児だったのに、小学1年生になっただけでしっかりしたようにみえます。
学校生活にも慣れてきて、毎日の家庭学習にも慣れてきました。
とはいえ、宿題をしていてたまにとんでもない凡ミスしてたりすると、うちの子は本当に大丈夫なんかしら…と不安になります。
ところで、
今日のお話は子どもの学習時間について。
ご家庭のお子さんは1日にどれくらい学習しますか?
我が子の学習時間って多いのかな?少ないのかな?
1日の学習時間の目安
入学当初、学校からもらってきた【学習の手引き】というプリント。
そこには、1日の学習時間の目安が書いてありました。
学習時間の目安
(学年×10分)+10分
1年 20分
2年 30分
3年 40分
4年 50分
5年 60分
6年 70分
多い印象?それとも少ない?
毎日このくらいちゃんとさせてます?
1年生で20分となると、学校の宿題では足りないのかもしれない。
学校の宿題なんて量が少ないし、5〜10分で終わっちゃうからなぁ。
6年生の70分なんてのは、宿題では補いきれない量だと思う。
つまり、学校の宿題やってるだけではダメってことか。
市販のドリルをやらせる?公文?塾?
今の担任の先生は、教科の宿題とは別に毎日日記の宿題を出します。
我が子は、10行ある連絡帳に毎日最後の行まで埋めて書きます。
作文には時間がかかるし、クラスで最後の行まで書くのは我が子ともう1人だけだそう。
そんなに頑張らなくていいんやない?と聞いたけど、「楽しいから」と言って書いているし、作文力の強化にも繋がるので、今年は応援してあげようと思います。
担任が変わると宿題の量も変わると聞き、2年生以降には対策が必要になるかもしれません。
勉強する習慣は今のうちにつけておかなきゃ、あとで大変になりそうだから、毎日できるなにか考えなきゃと頭を悩ませている私。
中学受験はするつもりがないが、基礎だけでは足りない気がする。
かと言って中学受験ではない塾を検討していくか。
その子の出来不出来にもよるんだろうけど、あの時やっておけばよかったなんてことにならないようにしてあげたいなー
日々悩みながらいい方法を見つけていくぞー
コメント